top of page
  • 執筆者の写真Momoyo

演奏会活動などのお知らせ



6月の中頃からベルギーの外出制限が徐々に軽くなるにつれ、

教会のミサでも80人でマスクをしたまま歌を歌える状況になり、

合唱も復活し、演奏会ができるようになるまで数週間しか、かかりませんでした。


「しか、かかりませんでした」


というのは。


昨年の11月から全ての音楽活動に制限がかかって、

演奏会が世の中に全く存在しない生活を8ヶ月していたのですから、

復活したのはもちろん嬉しいことです。


が、たったの数週間で、

「はい!教会のミサ、オッケー!」

「はい、合唱団、今週から歌ってください!」

「はい、コンサート、チラシはどこですかー!」

と言われても、演奏は冷凍のお惣菜じゃないのですから、

「えっ、誰がですか?どこでですか?なにをですか?」

というグローバル且つアーティスティックなカオスが

まず私の周辺を黒雲のように覆いました。


2週間、人生でこんなにメール書いて電話かけまくったことない、というぐらいの

集中的な調整を重ねた末、黒雲が去り大きな虹が出てきて…


イベントのページをついに本日、アップデートできました!


(大袈裟な)


いやー久々にやりましたよこの仕事!


すでに一つ目の演奏会は怒涛のように過ぎ去り、

今週中に印刷するべき

・ランディドルグのちらし

Affiche
.pdf
Download PDF • 113KB

・夏のオルガン講習会のちらし

Dépliant stage d'Orgue 2021
.pdf
Download PDF • 10.22MB

の2点も完成して、

あとは印刷屋さんに行き、自転車にそれを載せて町中に撒く。


そんな夏休みの始まりです。


とりあえずは、遠くに出かけにくい夏であることには変わりなく、

私はブリュッセルにいるままでできることをやっていこう。

そういう気持ちでいます。


講習会も話が出てすぐにベルギーローカルの参加者を打診したら、

やってほしい!という声が強かったので

「そうだよね、フランスとかオランダとかスイスとか、

今年はまだオルガン講習会も行きにくいかもしれないね」

ということで、地元でちゃんとやります。


日本の皆さんにも、演奏会や講習会に参加していただける日が

再び来ることを強く強く祈りつつ、


とりあえず。


健康で、

元気で、

音楽という最高のビタミンを補給しつつ、

それぞれの場所で素敵な夏を過ごせますように、

私もブリュッセルから皆さんを応援しています。


よろしければ、ここや、Facebookや、インスタグラムに、


コメントをくださいな。


(いきなり乞う。)


そうすれば、お互いに応援しあっているような気分に、

きっとなれそうです。


はーい夏休みの宿題1日目、書きました👌

ではまた明日〜

桃代












閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示

逆説

bottom of page